結婚してはダメな相手。モラハラ男性の見分け方とは?

婚活をしていると、「この人、見た目も仕事も良くて理想的かも」と思える相手と出会うことがあります。
しかし、どんなに条件が良くても、“結婚してはいけない相手”が存在するのも事実。
その代表格が「モラハラ男性」です。

今回は、「モラハラ男性とは何か」「どんな特徴があるのか」「交際中に見抜くには」について詳しくお伝えしていきます。

そもそも「モラハラ」とは?

「モラハラ」とは「モラルハラスメント」の略で、言葉や態度、無視や支配的な言動などを通じて、精神的に相手を追い詰める行為です。

モラハラは目に見えにくく、暴力のように明確な傷跡が残るわけではありません。
しかし、じわじわと相手の自己肯定感を奪い、精神的に支配していくため、長期的に見ると非常に深刻な被害をもたらします。

モラハラ男性の典型的な特徴

婚活中や交際初期では、モラハラ気質はうまく隠されていることが多く、見抜くのが難しいものです。
以下に挙げる特徴に、複数当てはまる場合は要注意です。

基本的には愛想が良く、自分より立場が下の人には厳しい

モラハラ男性は外面が非常に良く、周囲からの評価も高いことが多いです。
友人や同僚には優しく接し、社会的地位がある人に対してはへりくだる一方で、自分より立場が下と感じる人に対しては急に態度が冷たくなります。

あなたの言動や感情を否定する

「そんなこと思うなんておかしいよ」「君の考え方は間違ってる」など、交際相手の感情や意見を認めず、常に自分が正しいという前提で話します。
自信を失わせ、相手をコントロールしやすくするための手口です。

怒ると無視・威圧的な態度をとる

言い争いや意見の相違があったときに、話し合いをせず「無視する」「物に当たる」「ドアを強く閉める」などの態度をとるのもモラハラの特徴です。
これは「自分に逆らうと痛い目に遭う」と無言のプレッシャーを与える手段です。

「君のためを思って」と支配する

一見、優しさに見える発言ですが、「そんな服、君には似合わないよ」「あの友達、君に悪影響だから会わない方がいい」といった言葉で、交際相手の自由や交友関係を制限しようとします。
「愛情」という名の支配行為です。

自分の非を認めない

モラハラ男性は、何があっても自分の非を認めません。
「君が怒らせるようなことを言ったのが悪い」「俺だって忙しいんだから仕方ないだろ」と責任転嫁し、自分を正当化し続けます。
謝ることもほとんどありません。

交際中にできる「モラハラ気質」の見抜き方

モラハラ男性は、結婚後に本性を現すことが多いため、婚活の段階で「交際中にどう見極めるか」がとても重要になります。
以下のポイントを意識して、冷静な目で相手を観察してみてください。

店員や目下の人への態度を見る

デート中に店員さんに対する態度が横柄だったり、感謝や挨拶をしなかったりする場合、将来的にあなたに対してもその態度が向けられる可能性があります。

話し合いができるかチェックする

意見が食い違ったときに、冷静に話し合えるかどうかは重要なポイントです。
「逆ギレする」「無視する」「話をすり替える」ような態度をとる人は要注意です。

あなたの意見や希望を尊重してくれるか

たとえば「この日は友達と会いたい」と言ったときに、機嫌が悪くなるようであれば、あなたを自分の思い通りにコントロールしたい気質があるかもしれません。

感情のアップダウンが激しくないか

デートのたびに機嫌が変わる、怒ったり甘えたりが激しいなど、感情が安定していない相手も、長期的な結婚生活では大きなストレスになります。

「モラハラかも?」と思ったらすぐに距離を取る

婚活中、どんなに理想的に見える相手でも、「モラハラかもしれない」と感じたら、まずは一度距離を取りましょう。
「自分が悪いのかも」「私が変わればうまくいくかも」と思う必要はありません。

モラハラの根本には「相手を支配したい」「優位に立ちたい」という心理があります。
これは、相手の愛情や誠意とは全く関係がありません。
たとえ一時的に優しくなったとしても、本質は変わらないケースがほとんどです。

モラハラ被害に遭いやすい女性の傾向とは?

実は、モラハラ男性に引っかかりやすい女性には、ある傾向があります。

・相手の期待に応えようと頑張ってしまう
・自己評価が低く「私なんて…」と思ってしまう
・相手を「かわいそう」と思って世話を焼く
・トラブルが起きても自分を責めてしまう

こういった優しくてまじめな性格の女性ほど、モラハラのターゲットにされやすい傾向にあります。
恋愛においては「相手を思いやる」ことも大切ですが、「自分を大切にする」ことはもっと大切です。

まとめ

結婚は、人生の中でも大きな決断のひとつです。
条件や見た目、年収などももちろん大切ですが、何よりも大切なのは「一緒にいて心が安らぐか」「自分らしくいられるか」ということです。

モラハラ気質のある男性は、最初は魅力的に見えても、結婚生活が始まると、あなたの心を削る存在になってしまいます。
「もしかして?」と思った段階で、自分の直感を信じ、無理に関係を続けない勇気を持ちましょう。

もし不安なことがあれば、結婚相談所カウンセラーなど第三者に相談するのも有効です。
一人で悩まず、あなた自身が「幸せになれる結婚」を選んでください。

無料結婚パートナー紹介

婚活パートナー
本気で結婚を考えている多くの会員の中から、あなたの希望条件に叶うお相手候補を無料でご紹介します。
まずは、お気軽にお試しください。

関連記事

好きなタイプを聞かれたときはどう答える? 上手な答え方を紹介

結婚相談所を乗り換えてもいい?メリットとデメリットとは

お見合い申込みのお返事が遅い。それって脈なし?

PAGE TOP